" />
SSブログ
-->

仕事の効率を上げるための「6つの方法」 これなら毎日できる 第3回 [就職・転職]







前回は仕事の効率を上げるために、朝は電子メールをチェックしてはいけないことについて書きました。やってはいけないことの次は、やるべきことです。


効率を上げようとする前に、本当にその仕事をやる必要があるかを確認する
このようなことを考えたりしていませんか。なぜいつもすべてのタスクを終わらせられないのかと。実はこの答えは以外で、「あまりにも多くのタスクに取り組んでいるから」なのです。より効率を上げたいと望むなら、効率を上げようと努力する前に、今目の前のタスクは本当にする必要があるのかを自分に問いかけてください。

物事をうまくやり遂げるのは重要ではありません。巷にあふれている時間管理や仕事の効率についてのアドバイスは、いかにして仕事を速く終わらせられるかに焦点が絞られています。タスクを素早く成し遂げても、すべてのタスクを終わらせられるとはかぎりません。皮肉なことに、私たちは時間がない時間がないと愚痴をこぼすけれども、時間が永遠にあるかのように大量のタスクを引き受けているのです。このようなやり方を変えなければなりません。重要なことのみに取り組むのです。

ここで例を挙げたいと思います。
研究調査によると、会社役員で、盲目に何時間もさまざまな仕事に取り組んだ場合、ぜんぜんタスクを達成できませんでした。一方、思考を凝らした計画に従って仕事に取り組んだ場合、多くのタスクを成し遂げたのです。

インドの企業のCEOらは自分たちがより長時間働くと会社の売り上げが向上することに気が付いたと言っています。面白いところは、このCEOらの労働時間とアウトプットとの間の関係は、正しい計画があったからなのです。CEOには限られた時間しかありません。その限られた時間をいかに使うかを計画立てることで、効率よく仕事が運ぶ確率が高まるのです。

さて、これで頭の中がすっきりしたと思います。電子メールという邪魔者を避けて、やるべきことに取り掛かりましょう。

では、続きはまた次回に!!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

仕事の効率を上げるための「6つの方法」 これなら毎日できる 第2回 [就職・転職]







前回は仕事の効率を上げるために、朝の気分を整えることの重要性について説明しました。さて、気分を整えた次のステップはなんでしょうか。


朝は電子メールをチェックしない
これは多くの方にとって受け入れがたい方法なのかもしれません。おそらく、みなさんは朝起きてから電子メールやソーシャルメディアサービスをチェックしないことはあり得ないと思うかもしれません。ところが、多くの成功者にアンケート調査をしたところ、電子メールに多くの時間を費やすべきだと言った人は一人たりともいませんでした。

では、なぜ朝に電子メールをチェックするのはいけないないのでしょうか。これは、仕事のスタートという大切な時に自分をさまざまなことで頭をいっぱいにしてしまうからなのです。電子メールが来ると、自分の一番大事な時間を自分の目的ではなく他人の目的のために使ってしまうのです。自分のことを優先できなくなります。まるで、自分の目的という飛行機が、あなたの受信トレイに入り込んだ他人によってハイジャックされたかのようです。

改善策はこうです。まず、明日から二日間は仕事のはじめの一時間は電子メールをチェックしないようにしましょう。しかし、みなさんはこう思うでしょう。こんなことできるはずがない、最重要タスクを決めるために電子メールをチェックして情報を取得しなければならないと。しかし、気が付いていないかもしれないですが、実は多くの場合そうしなくてもいいのです。最重要タスクの8割から9割を電子メールをチェックする前に終わらせられませんか。さまざまな電子メールで頭がパニックを起こす前に、重要な仕事のほとんどを片づけてしまいましょう。

この分野の研究によると、電子メールはあなたをストレスまみれにしてしまいます。この行為はアルコールやタバコ以上に依存性が高いのです。そして、電子メールを頻繁にチェックすることはIQを10ポイント低下させることにもつながります。こんな状態で毎日の仕事のスタートを切りたいのですか。

では、続きはまた次回に!!

nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

仕事の効率を上げるための「6つの方法」 これなら毎日できる 第1回 [就職・転職]







仕事が充実していないと感じることはありませんか。一週間のうち、効率よく仕事できた日は何日ありますか。残業はさておいて、一週間あたりの平均労働時間は45時間です。そして、平均して、そのうちの17時間を非効率的に過ごしているのです。私たちはみなもっとできるはずなのです。しかし、みな働き中毒や仕事人間にはなりたくないものです。仕事と私生活のバランスを保ちながら多くのタスクをこなせれば最高なのですが、どのようにすればよいのでしょうか。今回紹介する6つの方法は科学的な根拠とさまざまな方の実践に基づいています。


心をコントロールする
巷に溢れている仕事管理に関するノウハウブックは、私たちをまるでロボットと同様に扱っているようです。ほとんどが心情という力強い要素を考慮していません。一日の始まりになると、仕事を始めやすく、集中できるように整いたいでしょう。しかし、実際は朝起きると騒々しくなるわけです。電話が鳴ったり、電子メールが来たり、火災報知器が誤作動したりとあらゆることが起こります。私たちの一日はこれらのことに反応するのに使います。つまり、運転手が運転席に座っていないようなものです。あなたは自分に投げられた物を受け取っているのです。重要であれ何であれ受け取っているのです。

そこで、こんな改善策を提案したいと思います。朝に職場に着いてからの最初の80分から90分を少しずつ変化させてみましょう。時間をコントロールしているという感覚を持つことが重要です。そして、この間は雑事で集中力が途切れないようにしましょう。このようにすることで心配や不安というストレスを軽減できます。この分野の研究では、一日の始まりは仕事の効率に大きく影響することが報告されています。不機嫌な状態でスタートを切ると、その後の仕事の効率は低下します。

プラス思考、前向きな態度、気分爽快の状態は仕事の効率を上げるのみならず、物事が思い通りに運ぶことにもつながっているのです。例えば、研究調査の報告では、医師が患者の診断前に前向きな気分にあると、そうでない普通の状態の医師よりも正確な診断を19パーセント速い速度で実施できます。前向きな営業マンの売り上げは、悲観的になりやすい営業マンよりも平均56パーセント高いです。数学の試験の前にプラス思考を保っている学生はそうでない普通の状態の学生よりも点数が高いです。つまり、人間の脳というのは前向き思考やプラス思考をしていると、物事をネガティブに捉えたり、どちらでもない普通の状態の場合よりもパフォーマンスが高いのです。したがって、朝職場に着いた時は、仕事の管理よりも気分の管理に心がけましょう。

では、続きはまた次回に!!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

お金と幸せのために知っておくべき「6つのこと」 第3回 [マネー]






前回に引き続き、お金と幸せのために知っておくべきことについてご紹介したいと思います。


支払いを引きずらない
たくさん買い物をする時は楽しいですが、支払いが長引くとその楽しみもなくなっていきます。これから脱出するためには、なるべく支払いを早めに済ませることです。また、すぐにサービスを享受できなくても、前もって支払いを済ませることをお勧めします。旅行のブッキングを数ヶ月前にするとか、買いたい本や歌手のアルバムなどを前もって予約して支払いを済ませるとかです。研究によれば、未来にあることは過去のことより魅力的に感じられるのです。例えば、去年大きな買い物をしたとしても、頻繁に思い出したりはしないものです。


気の利く贈り物をする
貯金があまりない時、プレゼントを買うのを躊躇すると思います。しかし、他人のためにお金を使うこと、特に愛する家族のために使うことはお金の使い道として最も喜びを与えてくれることなのです。研究調査では、五百円で他人のために何かをしてあげた被験者と自分のために何かをした人と比べると、前者の方が一日の終わりに心地良い気分になれるのです。気の利いた贈り物であるということも重要です。贈り物が受け取る側の意向にマッチングさえすれば、送り手も受け取る側もハッピーになれるのです。


クレジットカードではなくデビットカードを使う
借金があることは、人の内面に対してマイナスの作用を及ぼします。憂鬱や不安などが重なり健康にも害を及ぼします。現代人はあらゆる形で借金をしています。いかなる形の借金も避けたいものです。その回避手法の一つがデビットを使うことです。デビットカードはクレジットカードと同様のメリットを備えている上、借金をしている気分が長続きさせることはないのです。


以上、複数回に渡り、お金と幸せのために知っておくべきことについてご紹介しました。いかがっでしたでしょうか。今回ご紹介した方法はシンプルですぐに日常生活に取り込めるものばかりです。是非、これらの6つの方法で富と幸せを手に入れてください!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

お金と幸せのために知っておくべき「6つのこと」 第2回 [マネー]






前回に引き続き、お金と幸せのために知っておくべきことについてご紹介したいと思います。


モノより思い出
物質的な物は長く存在するのですが、研究によれば、ピクニック、素敵な外食、温泉旅行などといった日常生活の中の経験は長い目で見ればより多くの満足を与えてくれます。研究者らは被験者に物質的なものと経験などといった無形なものを与え、その結果を見てみました。実に多くの被験者は、無形なものにお金を費やす方がよいと答えました。しかし、追加ですが、経験が自分に有益になるためには、その経験が自分の性格や趣味にマッチングしておく必要があります。劇が好きではない人が宝塚などを見ても効果はあまりないわけです。


寄付をする
人や団体に何かを寄付することは幸福感と直接関係します。その幸福感は、今の収入の2倍の収入を得たのと同じだけになるのです。また、寄付の仕方も大事です。そして、寄付したグループや友人から助けを求められたりすると自発的な幸せを感じると思います。自分は必要とされている。自分は求められている。自分は感謝されている。これらの思いは精神的な報酬なのです。


では、続きはまた次回に!!

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

お金と幸せのために知っておくべき「6つのこと」 第1回 [マネー]






仮に、かなりの額の増俸あるいは高額な不労収益が貰えるとしたらどうしますか。きっとこう考えるのではないでしょうか。幸せはこのお金では買えないけど、今よりは楽しい人生を手に入れられると。

ところが、心理学者によれば、お金で楽しい人生を手に入れられるかどうかは、それを使う人によるのだそうです。所持金の額よりもその所持金で何をするかの方が幸せと強く関連しているのです。これは棚から牡丹餅を経験していない私たちの多くにとって朗報ですね!

これから紹介する6つの項目は、すでに億万長者になられた方やまだお金で苦労されている方、どちらの立場でも、素晴らしい人生を歩むために行ってほしいことです。


年収一千万円のためにあくせく働かない
お金と幸せには相関があることを否定するつもりはありません。しかし、知っておいてほしいのは実際にお金で買える幸せは多くの方が考えているのと比較すれば、圧倒的に少ないということです。さらに、お金で買える幸せにははっきりとした限界があるのです。アメリカの名門プリンストン大学の研究成果によれば、精神的な幸福という概念があり、これは喜怒哀楽の回数で定義されます。これらの回数は給料によって左右されるのだそうですが、実はこれらの変動が激しくなるのは年収一千万円以下の場合なのです。それ以上の年収では、ある程度満足するものの、日暮らしで起きる喜びを経験することはあまりないのです。

では、続きはまた次回に!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

睡眠を取っても疲れが取れないことないですか? 第3回 [健康]






では前回から引き続きで、睡眠障害について書きたいと思います。

前回も仮性睡眠障害について書きました。いくら睡眠を取っても、休めた気がしない。一部の研究者らは、すでに報告されているベータ波及びガンマ波と仮性不眠との関係をつなげてこの症状の全貌を知ろうと日夜努力しています。この分野の研究はまだ未熟で、その他の睡眠に関する研究と同様に不明なことが多々あります。とにかく、ベータ波及びガンマ波が強ければ強いほど、覚醒レベルが高くなります。言い換えれば、この睡眠障害の問題は、本人が寝ようとしないというよりは脳が静まろうとしないということです。

今、研究者らは慢性不眠症について上述した、ベータ波等で脳が静まらないという仮説で説明しようとしています。そして、アメリカのジョンズホップキング大学では、すべての不眠症患者の脳が持つ根本的な原因を発見しました。

24時間体制で調べた結果、被験者らの脳は正常な人と比べてより緊張しているということでした。さらに興味深いことは、慢性痛及び慢性不安を患っている人たちも同様のパターンでアルファ波、ベータ波、そしてガンマ波を発していることです。睡眠中にこれらのパターンの脳波が現れることは不眠症を含むさまざまな神経症状を引き起こしてもおかしくありません。

さて、複数回にわたり睡眠障害についてご紹介しました。今後の科学がより一層発展し、こういった症状を改善できるとよいですね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

睡眠を取っても疲れが取れないことないですか? 第2回 [健康]






では前回から引き続きで、睡眠障害について書きたいと思います。

前回も仮性睡眠障害について書きました。いくら睡眠を取っても、休めた気がしない。そんな症状を持つ方たちを調べた結果、脳波パターンに共通点が見つかりました。アルファ波が深い眠りの状態で頻繁に検出されたのです。アルファ波とは、浅い眠りの時のみに発せられる脳波のことです。これはまだ完全に眠りに入っていない信号でもあるのです。このアルファ波が深い眠りの時に頻繁に検出されたということは、被験者が完全に眠りに入れていないということを意味します。研究者らはさらに定量的にスペクトル解析で調べてみました。

アルファ波は大きな値を示しました。さらに、被験者が深い眠りに入っている間にベータ波とガンマ波も検出されました。ベータ波とガンマ波は、意識がある状態、警戒している状態、不安な状態等の時に発せられる脳波です。

アルファ波と同様、ベータ波とガンマ波が睡眠中に発せられるということは、「寝る」と「起きる」の二つの状態が高速で入れ換えられていることを意味するのです。これでは、まったく休息は取れませんよね。多くの研究者らは、ベータ波及びガンマ波と仮性不眠症との間には関連があることを報告しています。

では、続きはまた次回に!

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

睡眠を取っても疲れが取れないことないですか? 第1回 [健康]








仮性不眠症は睡眠障害です。この睡眠障害に陥っても、睡眠パターンはまったく正常に見えるのです。仮性不眠症の方が夜眠りにつこうとする時、起きたまま横になっていると感じます。そして、なんとか眠りにつこうと頑張るのです。頭では何も考えていないはずですが、眠りにつけません。これはまれな不眠症なのです。

私はよく科学雑誌を閲覧したりしているのですが、イギリスの週刊の科学雑誌である「ニュー・サイエンティスト」で仮性不眠症で悩んでいる方について述べた記事を見つけました。一部の科学者らはこの症状を持つ人の脳に何か共通した点がないかについて調べています。従来の手法で脳波パターンを分析したところ、正常な人とはなんら違いは見当たりませんでした。その後、分析手法にちょっとした新しい手法を取り入れました。物理学や工学等でよく用いられるスペクトル解析を用いて、入手した脳波パターンを分析したのです。

その結果分かったのは、これらの人たちの睡眠サイクルは恐れ、悩みや心配、覚醒状態と関連する脳波により妨害されていたのです。

では、続きはまた次回に!!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

幸せな人が毎日とっている「7つの習慣」 第4回 [幸福]





今回も引き続き、幸せな人が毎日とっている行動についてご紹介します。


仕事にやりがいを見出そうと努力する
仕事の満足度が人生の満足度につながるというのは日本独自の文化なのでしょうか。特にベンチャーで会社を起こされた方はこのことを意識する機会が多いかと思います。起業された方にとっての幸せや満足感とは、自分の能力で毎日状況を少しずつ改善したり変化をつけたりすることから来るのだと思います。人生の満足度が高いということは必ずしも、理想の仕事や天職を見つけたというわけではありません。例え今就いている職業が希望していたものではなかったとしても、人生の満足度を向上させることはできるのです。毎日の仕事を正しい視点で見直す努力をするのです。そして、自分の取り組んでいることにプライドを持ち、楽しめるように方法を模索するのです。


グループに貢献する努力をする
あるグループの一員になることは帰属意識を与えてくれると同時に自信の向上にもつながります。そして、自分とはどのような人間であるのかをグループとの共存の中で実感できます。まず、自分が所属するグループと分かち合えるものを探してみてください。このグループとは、家族や親しい友人たち等です。さらに、何かの学会のメンバー、趣味のあう社会人仲間、ジムに通う社会人仲間などなどもいいでしょう。毎日グループの方と分かち合えるものを探してください。


十分な睡眠時間を取る
睡眠不足は人生を台無しにしてしまいます。例えば、長期的な睡眠不足になると、日中イライラしたり、判断能力が低下したり、性欲が低下したりします。これらすべては自分の幸せと関係あるのです。みなさん仕事で忙しいのはわかりますが、ぜひ睡眠のために時間を管理することをお勧めします。例えば、テレビを見る時間、インターネットをする時間、何か自分が解決できないことで悩む時間を睡眠にまわすとかです。アンケート調査で人生に非常に満足していると答えた方たちは毎日平均7~8時間を睡眠にとっています。

さて、複数回に渡り幸せな人が毎日とっている行動についてご紹介しました。ぜひ毎日の生活の中で実践してみてください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

幸せな人が毎日とっている「7つの習慣」 第3回 [幸福]






前回は、幸せな人が毎日とっている行動についてご紹介しました。今回はその続きです。


家族を大事にする
アンケート調査によりますと、7~8割の人は「家族とは、人生で一番大切で、一番満足すべき要素である」と答えています。例えば、義理の兄弟などとのいざこざがありましたら仲直りしてください。人生の幸福感を上げるために、両親、子供、兄弟をもっと大事にしてください。もちろん誰も一日中家族のことを考えることはできません。しかし、アンケート調査で人生に非常に満足していると答えた人たちは、毎日少なくとも数分間の時間(通常はさらに長い時間)を家族との関係を向上させるために使っているのです。


友人と過ごす時間を設ける
友人というのは、私たちが自分の家族として選んだ人たちであると言ってもよいと思います。幸福感の向上のために、友人と過ごす少しばかりの社交的な時間を持つことも必要なのです。例えば、数分間電話で自分の今していることを友人に伝えたり、10分間友人と一緒に会話したり、何らかの活動を共にしたりするだけで、生活に違いが現れます。もしあなたが非常に忙しい人でしたら、前回紹介した「毎日7分間の運動」と「毎日20分間を室外で過ごす」とを組み合わせて、友人とのふれあいをしていただいても問題ありません。確かに、望む時に時間ができるわけではないですが、研究調査で人生の満足度が高かった人たちは友人とふれあう時間を探す努力をしているのです。

では、続きはまた次回に!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

幸せな人が毎日とっている「7つの習慣」 第2回 [幸福]







今回から、幸せな人が毎日とっている7つの行動についてご紹介いたします。


毎日運動する
人生に満足していると答える人たちはみなさん健康的な生活を送っています。これはどういうことを意味しているのでしょうか。研究調査でわかったのは、人生の満足度(幸福感)を高めるためには、毎日平均7分間の運動をする必要があります。たったの7分でいいのです。これだけで体からエンドルフィンを放出させることができます。(エンドルフィンは、長時間のランニングなどの際に経験される陶酔状態で分泌される神経伝達物質です。)7分間の運動を運動だと思わない人がいるかもしれませんが、忙しい毎日でちょっとの時間を見つけて体を動かすという行為を継続することで、周りの人たちと違いをつけることが出来るのです。


室外で過ごす時間を設ける
毎日20分間室外で過ごすことで十分に幸福感を向上させることが出来ます。上述した毎日の7分間の運動と組み合わせて行っていただいてもかまいません。昼食時に簡単な散歩をするとか、裏庭や中庭に出て少しばかりの時間を過ごすとか、近くの公園で時間を過ごすのでもよいです。言われても実感が沸かないと思いますが、毎日継続することで以前との違いに気づくことができると思います。アンケート調査で人生に非常に満足していると答えた人たちは平均20分間室外で過ごすようにしているのです。

では、続きはまた次回に!

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

幸せな人が毎日とっている「7つの習慣」 第1回 [幸福]






研究によれば、私たちは自分の幸福度を決める事の12%のみに関与できるのだそうです。身の回りの幸せな人たちは、正しい選択をすることで、このたった12%の関与だけで十分幸せになれることを知っているのです。

世の中のいわゆる幸せな人たちと他の人とは何が違うのでしょうか。アンケート調査によれば、三割近くの人は人生に非常に満足していると答えています。職場に次のような人はいませんか。どのような予期せぬ困難に遭遇しても、前向きで、ひたすら情熱を注ぎ、成長できる小さな機会や少しばかりの親切に心から喜べる人のことです。このような人たちは笑顔で困難を乗り越えます。彼らには物事の明るい面を見る習慣がついているのです。

研究によれば、幸福の半分は遺伝子で決まっているのだそうです。そして、幸福の38%は外界の出来事をどのように受け止めるかで決まります。残るは12%のみです。この12%は自分の行動と関与しています。
この12%を上手にマネージメントすれば、まったく幸せを感じない状況から抜け出せます。さらに適切なマネージメントを長期に渡り継続することで、外界の出来事の受け止め方が変わり、幸福感が飛躍的に向上するのです。この適切なマネージメントが私が紹介したい7つの行動です。これらの7つの行動を毎日継続することで、幸福感を大きく膨らませることができるのです。

次回は、これらの7つの行動についてご紹介したいと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

誰にも知られずにこっそり転職する方法 第3回 [就職・転職]







では、前回に引き続き「誰にも知られずにこっそり転職する方法」について書きたいと思います。


うってつけの場所にタイミングよく姿を見せましょう
日本の公立の中高に通ったことのある方なら一番わかるかもしれないですが、片思いの人が靴箱の横をその人が来た調度良いタイミングに通り過ぎたりしてませんでしたか?もちろん、ちゃんと時間を計算していたわけですよね(笑)。

では、同様のことしてみてください。業界の中で自分に影響を与えてくれる人がよく訪れる場所を把握してください。そのような場所というのはネットワーク上の場所と物理的な場所の両方です。つまり、企業のどこかの特定の場所や、LinkedInやFacebook等のソーシャルメディアサービス等です。その人がそれらの場所に姿を現した時、立ち寄って仲間に入れてもらったり、あるいは簡単な挨拶を時々してみましょう。自分のキャリアの成長に関係する人の目に留まることが多ければ多いほどプラスにつながっていきます。


機会がやってくるまで辛抱しましょう
例えば、最初のデートで自分のすべてを打ち明けるのは若干おかしいですよね。同様に、間接的に他人に自分のことを知ってもらおうとLinkedIn等のプロフをアップデートすることにも同じことが言えます。もアップデートを他人へ通知するのをオフにしていなくて、一度にすべてのプロフの欄をアップデートしたとすれば、当然コネクションでつながっている人達の目には止まるでしょう。そして、何かあったのかなと思うでしょう。

もし新しい採用の機会を探していることをアピールしたいのなら、プロフの編集は段階を踏んでするといいと思います。急がずに、機会が来るまでは長い時間を置いて辛抱するのです。あからさまに転職希望中だと見せないようにしてください。

一つの職に就いていて、秘かに転職の機会を探すのは簡単ではないと思います。しかし、時間をかけて適切な人に自分を適切にアピールできれば、マトリックスで言えば「選ばれし者」になれると思います。

以上、複数回に渡り「誰にも知られずにこっそり転職する方法」について書いてきました。ご自身の今後のキャリアアップに役立つことを願っています。


タグ:転職 仕事 職場
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

誰にも知られずにこっそり転職する方法 第2回 [就職・転職]







では、前回に引き続き「誰にも知られずにこっそり転職する方法」について書いていきたいと思います。
まず、次のことを考えてみてください。


自分は転職できることをほのめかす
何気ないほのめかしでうまくいきます。LinkedInのプロフのサマリーは、このやり方を始めるのに最適な場所です。直接自分は休職中であるとアピールできないなら、LinkedInのサマリーに自分への連絡方法を明記して、気軽にコンタクトを取れるようにするのです。

例えば、
「ディジタル市場について非常に興味があります。同士がいましたら、ぜひ情報交換したいです。お気軽に YourEmail@yahoo.co.jp へご連絡ください。」
といった感じの文章を載せてみましょう。

もし私がリクルーターであった場合、プロフの所に電子メールアドレスを載せている人を見かけた時、私はこの人は採用情報や雇用の機会を探しているのだと思うのです。

人間というのは自分の仕事や努力が人に知られることを好むのです。ぜひこれをうまく利用しましょう。自分の次のキャリアに影響を与えてくれそうな人に近づき、本当に興味を持っていることに気づいてもらうのです。その人は自分にとって重要であると知ってもらうのです。彼らのキャリア及び貢献についてある程度考えて練った質問をするのです。自分はその人から何か利益となるものを探り出そうとしているのではなく、その人の仕事に真摯に興味があることをほのめかすのです。

自分の今後の成長を助けてくれそうな人たちと親密な関係を築き上げることで、彼らはあなたの上司にこっそり転職のことを伝える危険性はなくなりますし、自分がある特定のキャリア上の目的と興味があるを公開する機会を作ることができるのです。

では続きはまた次回に。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

誰にも知られずにこっそり転職する方法 第1回 [就職・転職]








例えば、自分の会社の得意先の幹部に、相手の会社で働きたいという強い願望を伝えたくて仕方がないとしましょう。ところが、自分の上司とその得意先の幹部は同じフィットネスクラブに通っていました。あなたの転職計画は間違いなくばれてしまいます。

二ヶ月前に解雇された友人が素晴らしい大企業に転職しました。リクルーターがこの人をLinkedInで見つけ、この人が自社の募集要件にマッチングしている上、すぐに働くことができることを確認したのです。

例えばあなたが今有給で雇われているが、より面白く、より自分にとって有益で、よりやり甲斐がある仕事に転職したいとしましょう。では、どのようにすれば今の同僚や上司に知られずに、リクルーターに自分は職探し中であるとアピールできるのでしょうか。

実は、異性を惹きつけるように、何気ない仕草を使うのと同様で、このようなテクニックのプロフェッショナルなバージョンを使ってリクルーターや人事のスタッフに近づくことができます。自分の上司に気付かれることなしに。

では、詳しい内容は次回に回したいと思います。

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:求人・転職

東南アジア観光







数日前までは暑かったですが、今日は雨が降って涼しくなりました。シンガポールは暑いというイメージがありますが、以外に涼しい日も多いです。

それで、最近気付いたのは、週末は家にいるか、仕事をするか、デパートで買い物かの三択になってきたということです。こちらでは、週末は蒸し暑いと、デパートの人口密度がかなり高くなります。

観光場所は、動物園、バードパーク、ナイトサファリ等の多くあります。オススメはナイトサファリです。園内には巡回バスがあり、歩かずに見て回ることも可能です。もちろん、面白そうな場所があれば、下りて歩いて回ることも可能です。

私は今までシンガポールの有名な観光場所には足を運びました。今度時間が出来たら、国外にも足を延ばそうかと思います。インドネシア、マレーシア、もう少し足を延ばせばフィリピン、タイ。。。マレーシアは物価が安く、同じ商品がシンガポールのほぼ半額の価格で手に入ります。食べ物も安く、いろいろ挑戦するのもいいかもしれません。特にドリアンが非常に有名で、ドリアンを食べるためにシンガポールからマレーシアまで足を運ぶ人もいます。

今週末仕事が忙しくならなければ、ちょっと計画建てようかと思います。


マレーシア航空機 [ニュース]






↓↓↓↓↓↓【以下本文】↓↓↓↓↓↓

MH370失踪からかなりの期間が経過しました。依然として機体は確認されていません。

なぜ、複数の国家がこれだけ広範囲に渡って捜索を続けてきたにもかかわらず、あの大きな機体が発見されなかったのでしょうか。Google map使えばサッカーコートの中のボールは見つけられるのですが、大海では機体が見つかりません。

やはり海の深さが原因なのでしょうか。海中では電波の伝搬損失が激しく、電波(MHz~GHz)による海底の金属探知は非常に困難なのでしょう。一方、音波(Hz~kHz)はた縦波の振動で、電波よりは伝搬損失が低いです。したがって、ソナーで探知する方が良いと思いますが、中国とオーストラリアの船がブラックボックスの超音波信号(37.5kHz)を受信してからこれだけ時間が経過したにもかかわらず、依然として機体の場所を特定できていません。

37.5kHzの信号はクジラや他の船籍が出した信号である可能性もあり、回収は難航しているようです。失踪原因も断定できない中、さまざまな情報が錯綜しています。今後、この謎は解き明かされるのだろうかと不安に思いながら書いてみました。

犠牲になった乗員、乗客の方々のご冥福をお祈りします。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。